電子タバコってどんなグッズ?
簡単に電子タバコのことを紹介すると、要は水蒸気を吸って楽しむグッズのことです。紙巻タバコのような煙が出ますが、それは水蒸気であって不快な臭いが出ないほか、有害物質もないとされています。喫煙をしたような気持ちになれることから、禁煙グッズとしても人気ですよね。
選び方の基本をチェック
電子タバコには種類があり、使い捨てタイプと、繰り返し使用するタイプに大別できます。手軽に使いたい場合は使い捨てタイプがおすすめです。水蒸気が出なくなったら終わりで、また使いたい場合は本体ごと新しい物を準備しましょう。使用に際して手間がなく、初めて使うという人に適しています。もっと本格的に楽しみたい人には、繰り返し使用するタイプが適しています。フレーバーを替えられるタイプが多く、その時の気分で手軽に味をチェンジできます。中には自分でリキッドを入れて使うタイプもあり、拘りの楽しみ方ができるのも魅力でしょう。
吸い方はいたって簡単
使い方は特に難しいものではありません。吸い込むと自動で電源が入るタイプや、ボタンを押して電源を入れるタイプがあり、いずれもスムーズに利用できるはずです。ただ、最初はむせてしまう人もいるようです。喫煙者でも勝手がやや違うことで、少し違和感を覚えるかもしれません。使っている内に慣れていきますので、最初は少しずつ吸い込むようにし、練習をしてみましょう。なお、電子タバコは中にリキッドがあってこそ水蒸気が出るのですが、使っているとなくなってしまいます。その状態で吸い込むと焦げ臭さを感じたり、むせ返ってしまったりしますので、水蒸気が出なくなった、焦げた味がするなどした場合は、交換を行う必要があります。
pod型vapeの特徴は出る水蒸気の多さにあり、その煙の量はペン型の数倍にもなります。本格的なvapeを楽しみたい方に人気のタイプです。